こうぎょう

こうぎょう
I
こうぎょう【功業】
(1)功績のすぐれた事業。
(2)いさお。 功績。
II
こうぎょう【工業】
(1)〔industry〕
原料を加工し, 種々の製品を生産する産業。
(2)手を使う職人。 大工など。 [日葡]
III
こうぎょう【恒業】
継続して行う仕事。
IV
こうぎょう【興業】
事業をおこすこと。 特に, 経済上の事業をおこし, 産業を盛んにすること。

「殖産~」

V
こうぎょう【興行】
(1)入場料を取って公開する芸能・スポーツ・見世物などの催し。 また, その催しを行うこと。

「地方~」「~場(ジヨウ)」「~主」

(2)法会・芸能・連歌・俳諧などの会を催すこと, またその会。

「灌頂~せらるべき由/平家 3」

(3)盛んに行われること。

「頃年禅法の~世に喧しく/太平記 24」

VI
こうぎょう【鉱業・礦業】
地下資源を探査・採掘し, 選鉱した鉱石から含有金属を抽出・製錬する産業。
VII
こうぎょう【鴻業・洪業】
大きな事業。

「維新の~」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”